先進的な機能を、先進的すぎないスタイリングで提供する

先月の英国ヘンリー王子の結婚式で、王子自らブルーのオープンカーを運転して、パーティー会場に移動されていました。
そのオープンカーは、「世界で最も美しい車」と評されたジャガーEタイプ。
クラシカルで美しいフォルムですが、その中身は完全にEV(電気自動車)化されているとのこと。
イギリスの伝統美と、先進のEVの組み合わせが、非常に新鮮で魅力的に映りました。

EVと言えば、米国テスラ。
創業からわずか15年で、EVの寵児となったテスラは、「革新的企業」の代表でもあります。
以前、テスラのデザイン戦略に関する記事を雑誌で読んだことがあります。
「電気自動車」という先進的製品だからこそ、あえて先進的すぎないスタイリングにするとのこと。
つまり、顧客がそれまでになじみのないEV車を買うかどうか検討するとき、スタイリングまでなじみのないものになってしまうと、抵抗感が増してしまう、という考え方です。
例えば、テスラ・ロードスターのシャシーには、既存の自動車の中からスタイリッシュなデザインの「ロータス・エリーゼ」のシャシーを採用しました。
その後自社開発した「モデルS」まで、スタイリッシュではありますが、先進的・未来的な奇抜なデザインにはなっていません。

先進的な機能を、先進的すぎないスタイリングで提供する。
このマーケティングの考え方は参考になります。
特に私たち日本人には。
私たち日本人は、「先進的・未来的な自動車は、先進的・未来的なスタイリングであるもの」と、無意識に生真面目に考えてしまいます。
これは案外マーケティングとしては損をしているのかも知れません。
例えばお客が車を買おうとするとき、気に入った車種のラインナップの中に、ガソリン車とEVが用意されていた方が、EV購入の決断をしやすくなるのかも知れません。
ちょうど、ガソリン車とディーゼル車をチョイスするように。

車に限らず、先進的な製品・サービスを売る時、このマーケティングの考え方は参考になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)