「ふるさと納税」で、忘れてはいけないこと

 

ふるさと納税は、制度の良し悪しは置いといて、地方が主役になる全国イベントとしては、大変な盛り上がりです
国が仕掛けた制度でこんなに盛り上がるのは珍しいことです。

しかしこの「ふるさと納税」で気になることがあります。
高価な「返礼品」についてではありません。
市や町の立場になれば、これまで入ってこなかった新規の税金を獲得するために、返礼品で競争する、というのは理解できます。

気になるのは、以前から普通に多額の住民税を納めている高額納税者です。
返礼品が無くても、何十年も数百万の住民税を納め続けている人たち
そういう高額納税者は、港区だけにいるわけではありません。
どんな地方の市町村にもいるでしょう。
市役所が、こういう人たちをケアすることなく、ふるさと納税の返礼に必死になるのに違和感を覚えます。

市や町は、住民税をたくさん納めている人にも、お礼を出してはいかがでしょうか。
お礼といっても大したものではありません。
県立美術館のチケットだったり、市営駐車場の回数券だったり、町主催のイベントの招待券だったり。
そんな市町村にとってコストのかからないものでいいのです。
通常、住民税をたくさん納めている市民には、お礼がないどころか、逆に児童手当など各種手当が減額されたり不支給になったりします。
社会保障の観点からは仕方のないことですが、だからこそ「大したものでない市営施設のチケット」などをお礼として贈ればよいと思うのです。

高額納税者はそんなものは要らないでしょう。
でもそれでいいのです。
「〇〇様、いつも市政にご支援ご協力いただきありがとうございます。
昨年度は、おかげさまで市民の念願だった市民プールの改修を行うことが出来ました。」
という手紙をつけて贈るのです。
高額納税者が喜ぶのは返礼品ではなく、そんな気遣いです。

ふるさと納税が盛り上がっている今、本当にお礼すべき人へのケアも忘れてはいけません。

東芝が「半導体部門売却を急がない理由」の憶測

 

東芝の半導体部門の売却に進展がありません。
日経新聞は、この件について厳しい意見を書いていました。
「混迷を深める交渉過程であらわになったのは、社長を筆頭とする首脳の見通しの甘さと、決断できない組織体質だ」

確かに、何度も決算発表を見送って、切羽詰まった状況になっているにもかかわらず、報道で見る限り、売却交渉にスピード感を感じられません
「東芝は実は、半導体部門を売る気が無いのではないか」
と思えてくるくらいです。

しかし今、東芝が上場を維持したまま再建を目指すためには
➀米原発子会社の損失を確定する
➁半導体部門を売却して、その損失を穴埋め、債務超過を解消する
➂監査法人の適正表明がついた決算発表をする。
しかないはず。
もう「売らない」選択肢は無いのです。

それでも➁の売却を急がないとすれば、➀と➂が目途が立たないからではないか、売却よりも難しい問題があるのではないか、と勘繰ってしまいます。
➀と➂が出来ないのであれば、上場維持は出来ません。
半導体部門の売却だけ出来ても仕方ないのです。

真偽は分かりませんが、時間が経てば経つほどこんな憶測が飛び交います。

ネットショップの独壇場、「駆け込み注文」

 

「あす楽(あすらく)」とは、楽天市場の翌日配送サービスです。
モール運営側は、出店者にできるだけ「あす楽」商品を増やすように推奨しています。
単純にその方が、売上が上がるからです。

知り合いが出店している楽天内のスイーツショップは、売上の9割が誕生日用のケーキです。
「ひかるちゃん、おたんじょうびおめでとう」
お客さんが希望するメッセージをチョコプレートに書いたりするので、原則、注文日の翌々日発送です。
「あす楽」対応はしていません。
ところが翌日発送や当日発送を依頼してくるお客がどれだけ多いか

誕生日は毎年動きません。
バースデーケーキであれば、いくらでも計画的に探して、選んで、注文できるはずです。
それが駆け込み注文になってしまう。
どんな事情かは分かりませんが、ズルズルズルと日にちが経ち、ギリギリの注文になってしまったのでしょう。

ある人は、デパ地下巡りをしてベストなケーキを選ぼうと考えていたのに、1、2店回ったところで中断。
続きは来週と考えていたけど、結局行けずじまい。
結果、誕生日ギリギリになってネットで注文。

またある人は、最初からお取り寄せでケーキを用意しようと考えて、ネットサーフィン。
気合を入れて一つずつレビューを読み込み情報収集。
しかし情報が増えるとその分迷いも増える。
結果、誕生日ギリギリになって、検索上位のケーキをネットで注文。

こんな感じでしょうか。
一つ確かなことは、どちらもケーキを探しているお客の中に、「最後はネットショップで何とかなる」という心理があるのだと思います。
逆に言えば、「駆け込み注文」への対応は、ネットショップの独壇場の強みにもなるのです。