モラルとモラールの関係

「モラル」と「モラール」は別の言葉です。
「モラル(moral)」は、日常も良く使う、「倫理」とか「道徳」の意。
「モラール(morale)は、仕事の場でしか聞かれませんが、「労働意欲」「士気」「ヤル気」の意味。

この二つの言葉は直接的には関係のない言葉ですが、会社経営の上では非常に密接に関わっています。

私たちの会社(製造業)では一年に一回、全従業員対象に「モラールサーベイ」を実施します。
日本語では「勤労調査」「従業員満足度調査」と訳されますが、morale serveyからすると「労働意欲調査」がストレートな訳でしょう。

モラールサーベイには、
・会社の経営方針や今後の計画を知っていますか。
・日常の仕事に関して、上司の指示・命令は的確に行われていますか。
・会社の規則やルールは、これでよいと思いますか。
・昇進や昇格の機会が適切に設けられていますか。
・あなたの職場と、他の職場との協力や情報連絡はうまくいっていますか。
といった質問が30ほどあり、最後は次の質問で締めくくられています。
・あなたはこの会社で働き続けたいと思いますか。

また、自由意見を書く欄もあります。
従業員に調査シートを配付する際、記入済シートを入れる封筒も配布します。
従業員が提出した封筒を会社で開封することはなく、そのままコンサルタントに送ります。
従業員にも、「会社で開封することはないので、安心して書いてほしい」と伝えています。

後日コンサルタントから、全体的な傾向分析や個別の回答事例をまとめた「結果報告」を受け取ります。
その結果報告には、従業員が不満に思っていることがあまた書いてあります。
それらの不満の中で、圧倒的に多いのは、「上司への不満」です。
・仕事について質問すると、バカにしたような口ぶりで説明される。
・喫煙時間のルールができても、上の人たちが守っていない。
・上司が仕事中に長い時間インターネットを見ている。
・社用の買い出しのとき上司に、ついでにタバコを買ってきてほしいと頼まれた。
・上司は、注意しやすい人だけに注意し、しにくい人は放任している。
などなどなど。

上司の「モラルの低さ」が、部下の「モラール低下」を招く。
会社で一番よく目にする、「モラル」と「モラール」の関係です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)