実現可能性の高い「中期経営計画」をつくる ②

 

中期(5年)経営計画を作成する際、まず「現状維持計画」を作ります。
現状維持が5年続いたら、キャッシュフローや貸借対照表はどう推移するかを確認しておこうというものです。
 
仮に、現状維持計画で4年目にキャッシュ不足になると分かった場合、その対策をどのように計画に盛り込むか
これも大切なポイントです。
 
ここで陥りやすい間違いは次のパターンです。
①キャッシュ不足にならないように売上予算を増やす
②キャッシュ不足にならないように経費予算を減らす
そのようにエクセルの表で、数字を入れ替えながらシミュレートするのは簡単です。
しかし実際に売上増・経費減することは簡単なことではありません
結局その予算は「希望的予算」です。
キャッシュ不足は会社の倒産原因になり得る重大な問題です。
その対策を、希望的予算で片づけては絶対ダメです
 
正しい対策は、
③キャッシュ不足にならないよう、4年目に新規借入をする
④もしくはそれまでに借入を組み替えて返済額を減らす
ことです。
もし①②の計画だけで済ませてしまうと、財務担当者がすべき確実な対策③④をしないで時間が過ぎてしまいます
③④をやったうえで、結果的に①②もできてかなりの資金余剰になったとしたら、それは素晴らしいことと評価したらよいのです。
 
キャッシュ不足の対策だけは、希望的予算に頼るのではなく、確実かつ能動的なものを必ず計画に入れておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)